本格的なコクと香りが 台湾コーヒーを紹介

「台湾」と言えば、「烏龍茶」が有名であることはご存知の方も多いと思いますが、
実は、台湾のコーヒーは「烏龍茶」にも負けずの特別なコーヒーなんです。
どこが特別かというと、その味と香りです。

亜熱帯気候の台湾はコーヒーの栽培に適しているため、
風味豊かなアラビカ種コーヒー導入しおります。
現在、台湾のコーヒー年間(2014年)産出量はわずか800トンで
世界全体の約0.01%に過ぎないそうです。


台湾コーヒーは1844年にイギリスの企業「德記洋行」が

米国サンフランシスコからアラビカ種コーヒー苗を屏東農業試験場導入、

日本時代(1895年~1945年)に台湾東西部の北回帰線の近く山腹に

複数の場所(約500ヘクタール)で大量植えられたと言われておりす。


舞鶴「住田珈琲農園」について
1933年(昭和8年)に出版された毛利 之俊著『東台湾展望』の本に基づいて、
住田物產株式会社(國田 正二氏が成立)は1930年(昭和5年)11月に台湾総督府の許可を得で、
翌年1月から舞鶴(海拔750尺)プラットフォーム(約405甲)で台湾珈琲栽培に始まりました。


住田珈琲農場の管理部


住田珈琲農場の風景


花蓮県瑞穂郷舞鶴珈琲の先駆者の国田 正二氏に紀念紙

(以上資料は東昇茶行)

 

台湾コーヒーはいま世界のコーヒーファン注目の銘柄し、

日本の皆樣にも「日本台湾コーヒー」の味わいを

是非一度試してもらえればと期待しております。